[2025北中日記]
掲示物で賑わっています!
2025年5月15日 19時00分放課後は、エールリーダーのもと、エール練習が行われています。約2週間後に迫った開校記念式典に向けて、生徒たちはよくがんばっています。
今日は、各学年部の掲示物を紹介します。各学年ともに先日の遠足の様子が掲示されています。新年度が始まり、1か月……良いスタートが切れています!ぜひ、参観日等、ご来校の際は、掲示物にも目を向けてみてくださいね!
※今日は市郡総体の組合せ抽選会がありました。☝の「伝言板」に抽選結果をアップしています。ご覧ください。
1年生も大洲北中学校の生活に慣れてきました
2025年5月14日 11時00分今週は環境モニター週間となっています。昨日は小中連絡協議会で喜多小・平小の先生方が、また、本日は主任児童連絡協議会の委員の方々がお見えになり、生徒の様子を見守っていただきました。
新学期が始まって1か月が経過しました。ゴールデンウイークも終わり、1年生も大洲北中学校の生活に慣れてきたようで、リラックスして過ごす様子が見られます。また、「8時着席」がしっかりできており、よい雰囲気で学校生活を送ることができています。今後も、集中して授業に取り組み、確かな学力を身に付けながら、先輩たちと共に行う様々な活動を通して、健やかな心身を培ってほしいと思います。
小中連絡協議会
2025年5月13日 11時33分今日は、小学校の先生方が1年生の授業参観に来てくださいました。中学生になり成長した姿をそれぞれの学級で見ていただきました。
連休明けで疲れが出やすくなっています。疲れを持ち越さないように生活リズムを整えてください。
また、明日は尿検体提出日となっています。忘れないようにしましょう。
部活動
2025年5月12日 17時54分天気が良く、風もある気持ちの良い放課後、生徒は部活動に勤しんでいます。3年生の集大成である総体まで1か月を切りました。どの部活動も3年生を中心に、練習に気合がこもっています。有終の美が飾られるよう、残りわずかな練習に一生懸命取り組んでほしいです。
いよいよエール練習始まる!
2025年5月9日 16時22分来る5月27日の開校記念式典に向けて全校生徒でのエール練習が始まりました。春休みから練習を重ねてきたエールリーダーが各会場に分かれて、グループ別練習の指導に当たり、2・3年生は、昨年度のエールを思い出しながら動きを確認して声出しをしていました。1年生は先輩のエールリーダーの指示を受けて流れを確認しました。さあ、これからです!心を一つにして、見ている人に感動を与えられるエールになることを期待しています。
楽しかった遠足♪
2025年5月8日 15時59分今日は遠足でした。1年生は班でミッションをクリアしながら、冨士山に行きました。2年生は徳森公園でバレーやサッカーを楽しみました。3年生は、オリエンテーリングをしながら、班ごとで赤レンガ館、大洲神社、大洲城を巡り、みどり公園まで行きました。
昼間は少し汗ばむ気温でしたが、最高の遠足日和でした。