[2025北中日記]
県総体6日目
2025年7月24日 07時58分県総体6日目は、男女卓球の個人戦に本校選手が出場しました。
【女子シングルス】
1回戦 Nさんは、かぐらclub選手と対戦し、0-3で敗れました。
2回戦から出場の Iさんは、松前中選手と対戦し、0-3で敗れました。
【男子シングルス】
1回戦 Hさんは、港南中選手と対戦し、2ー3で敗れました。
1回戦 Yさんは、北郷中選手と対戦し、3ー1で勝利しました。
続く2回戦で、城西中選手と対戦し、0ー3で敗れました。
【男子ダブルス】
2回戦から出場の N・Sペアは、西条東中ペアと対戦し、0-3で敗れました。
2回戦から出場の O・Nペアは、川之江北中ペアと対戦し、3-2で勝利しました。
続く3回戦で、西条東中ペアと対戦し、1-3で敗れました。
本日で大洲北中参加分の県総体は全て終了しました。3年生を中心に、選手はよく頑張りました。今後は、新チームづくりやそれぞれの進路に向かって新たな目標を持って頑張ってほしいと思います。
ここまで、選手を支援していただいた保護者及び関係者全てのみなさまに感謝申し上げます。
県総体5日目
2025年7月23日 08時33分県総体5日目、本日は卓球男子団体、バレーボール、バスケットボール女子が大会に参加しました。
結果をお知らせします。
【卓球男子団体】
1回戦 東予東中と対戦し、3-1で勝ちました。2回戦は久米中と対戦して1一3で負けました。
【バレーボール】
2回戦 川之江南と対戦し、0一2(15-25、10-25)で負けました。
【バスケットボール女子】
第1ピリオド終了。16一25でリードされています。
第2ピリオド終了時、30➖30に追い付きました!
第3ピリオドが終わり、42一41とリードしました!大接戦、激闘を繰り広げています!
死闘の末、50一52で惜敗です。選手は最後の最後までよくがんばりました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
明日は男女卓球(個人戦)が行われます。最後まで応援よろしくお願いします!
県総体4日目
2025年7月22日 14時16分県総体4日目、本日は陸上競技最終日となりました。3名の選手が三段跳びに参加しました。
Gさん 11m23 自己ベスト 予選敗退
Nさん 10m64 自己ベスト 予選敗退
Tさん 10m32 予選敗退
以上で県総体陸上、大洲北中の全競技を終了しました。暑い中、応援ありがとうございました。
19時からは、サッカー部がルバンガFCと対戦します。
北中を4時ごろ出発して、ただ今練習中です。ナイターでの試合です。
海風もあり涼しいです。前半が終わりました。相手の厳しい攻めを耐えて、0➖1で折り返しました。
後半の半分が終わりました。I点追加されましたが、いい攻めの形が徐々にできてきました。後半終了しました。その後2点加えられ、最終的に0➖4で負けました。選手のみなさんは、最後の最後まであきらめずにがんばりました。
遠くまで応援していただいたい保護者の皆様ありがとうございました。
明日は、卓球、バレーボール、バスケットボール女子に参加します。明日の応援もよろしくお願いします。
県総体3日目
2025年7月21日 13時33分県総体3日目、本日は陸上競技に2名の選手が出場しました。
【陸上】
男子共通800m Uさん 2分22秒85 予選敗退
1年男子100m Sさん 12秒70 自己ベスト更新 予選敗退
本日の結果は以上です。
連日の厳しい暑さの中、 選手そして応援していただく皆様、役員の方々本当にお疲れ様です。
明日は、陸上競技(3日目)とサッカーの2回戦が行われます。しっかりと心と体の準備をして、ベストなパフォーマンスがだせるよう頑張ってください。
※本日の朝刊(新聞)の中学県総体コーナーに、昨日の大洲北中サッカー部の激闘の様子がカラー写真で掲載されています。ぜひご覧ください。(著作権の関係でHPには載せることができません。)
県総体2日目
2025年7月20日 10時52分県総体2日目の様子をお伝えします。
本日は、水泳、ソフトテニス、陸上、軟式野球、サッカーが行われました。これまでに入ってきている結果をお知らせします。
【水泳】
女子100m自由形 Kさん 自己ベスト更新 予選敗退
男子100m自由形 Iさん 自己ベストタイ 予選敗退
女子400m自由形 Oさん 予選 第1位 決勝進出
男子400m自由形 Iさん 自己ベスト更新 予選敗退
男子4×100mメドレーリレー(Iさん、Tさん、Mさん、Iさん)リレーベスト更新 予選敗退
女子400m自由形 決勝 Oさん 第1位 四国大会出場権獲得 おめでとうございました!!
【ソフトテニス】
男子個人 1回戦 T・Oペア 対中山中に4-1で勝利。
2回戦 対旭中に0−4で敗退。シードペア相手によく頑張りました。
【陸上】1日目 途中経過です。
Oさん 共通走幅跳、4m05、予選敗退。
Iさん 110mH 19秒26 自己ベスト 予選敗退。
男子走り幅跳びNさん 5m14
Sさん5m00でした。
2年男子1500mタイムレース決勝、Kさんは4分57秒80、自己ベストで24位でした。女子4×100mリレー(Yさん、Tさん、Sさん、Oさん)は、56秒40でリレーベストでした。
県総体陸上初日、無事に終わりました!
【軟式野球】
1時間ほど遅れて試合が始まりました。初回に3点取られましたが、そのあとピッチャーが踏ん張り追加点は許しませんでした。打線も1点ずつ加点し、3対2まで迫りましたが、あと一本がでず、そのまま3対2で敗れました。
強豪校相手によく頑張りました。
【サッカー】
サッカーは5時キックオフで試合が始まりました。前半、後半ともに無得点で0-0のまま延長戦に入りました!延長戦でも決着付かず、PK戦に入り、5-4で勝利しました!
次の試合は明後日、ルバンガFCと対戦します。
暑い中、選手も応援していただいた皆様もお疲れ様でした!
県総体開幕!!
2025年7月19日 10時58分夏休みに入り、いよいよ県総体が始まりました。
第1日目、本校からは水泳競技と剣道男子個人戦に選手が出場しています。
【剣道男子個人戦】
1回戦 Kさん 川之江南中の選手に面を2本決めて勝利しました。
2回戦 三間中の選手に2本とられて敗退です。 よく頑張りました。
【水泳競技】
午前中に予選が行われました。
女子200m自由形でOさんが予選を1位で突破しました。
その他の選手も自分の持てる力を十分に出し切り、多くの選手が自己ベストを更新しました。

・男子400m個人メドレー Tさん 自己ベストタイ 予選敗退
・女子50m自由形 Kさん 自己ベストタイ 予選敗退
・男子50m自由形 Mさん 自己ベスト更新 予選敗退
Tさん 自己ベスト更新 予選敗退
Iさん 自己ベスト更新 予選敗退
・男子400mフリーリレー (Iさん Iさん Tさん Mさん) リレーベスト更新 予選敗退
午後から女子200m自由形の決勝が行われ、Oさんが見事第1位に輝きました!
四国大会出場権獲得です!おめでとうございます!!
本日の結果については、以上になります。
明日は、水泳、陸上、ソフトテニス男子個人、軟式野球、サッカーに本校選手が参加します。応援よろしくお願いします。
1学期終業式・壮行会
2025年7月18日 16時44分1学期最終日となりました。今日は、終業式、ALTの先生とのお別れ会、県総体と吹奏楽コンクールに向けての壮行会を行いました。
各学年の代表3名が1学期の反省と夏休みや2学期に向けての抱負を発表しました。どの生徒も素晴らしい振り返りと立派な目標を立てていました。
終業式の後は、3年間勤められたALTのお別れスピーチが行われました。授業の思い出や生徒へのメッセージを英語で話していただきました。イギリスでの活躍をお祈りしております。
その後、壮行会への隊形移動を整然と行い、各部の決意発表や吹奏楽コンクールに向けて演奏披露がありました。
いよいよ明日から県総体が始まります。大洲市・喜多郡、そして南予の代表として全力を尽くしてほしいと思います。
吹奏楽部は8月3日に全国吹奏楽コンクールの県大会に向けて現在練習に励んでいます。今日は、演奏曲「希望のすべてに」を披露しました。会場にいる生徒・教職員全員の心を揺り動かす、素晴らしい演奏ができていました。当日は、運動部の総体と同じように、3年間頑張ってきた成果を一音一音に込めて最高の演奏を響かせてほしいと思います。
蒸し暑い体育館でしたが、北中生たちの立派な態度に清々しさを感じることができました。明日からは待ちに待った夏休みとなります。事故なく、充実した時間を過ごし、「いい顔」で始業式に登校できることを願っています。
1学期を振り返って2学期へ
2025年7月17日 16時11分気が付けば、1学期末。明日は終業式です。学習内容も1学期のまとめを行っています。本日は、1学期に行った道徳の時間の授業の振り返りや夏休みの課題の確認を行いました。
今年の夏休みの課題も、いくつかの教科で、タブレットを利用した課題があります。写真は、3年生の技術・家庭科のタブレットを活用した課題の説明の様子です。
1学期もいよいよ大詰め。学習したことをしっかり振り返り、2学期に向けての準備を進める大洲北中生です。
情報モラル学習
2025年7月16日 11時45分1時間目に「情報モラル」についてそれぞれの学年で学習しました。1年生は「ゲームがやめられない状態にならないようにするためには」、2年生は「自分や友達がネット依存にならないようにするためには」、3年生は「写真や動画が流出するトラブルや犯罪に巻き込まれないためには」という課題に取り組みました。問題点や原因を把握して、解決方法を個人やグループで考え、全体で共有していました。
夏休みに入るとSNSを利用することも多いかと思います。今日の学習を生かして、しっかり判断し、安全で適切な使い方をしましょう。
個人懇談2日目
2025年7月15日 16時08分今日は日差しが強い晴れの天気になりました。
生徒たちは4時間授業の後、部活動に汗を流しました。
個人懇談も2日目になりました。お疲れさまでした。
1学期を振り返り、充実した夏休みを送ってほしいと思います。