[2025北中日記]

学年目標

2025年4月22日 18時24分
本日は各学年の学年目標を紹介します!
常に生徒の目に入る各学年の掲示コーナーに、学年目標は掲示されています。
また、各学級にも掲示されています。
今年度の学年目標は、どの学年も「短く意味の深い」目標になっています。
学年目標の達成に向けて、1年間走り続けてほしいです。

DSCN3948

DSCN3949

DSCN3961

参観日・いじめゼロ宣言・PTA総会

2025年4月19日 16時37分
参観授業、いじめゼロ宣言、PTA総会お世話になりました。
参観授業では、生徒たちの張り切った様子、緊張した様子が見られました。
いじめゼロ宣言では、生徒、教師、保護者の三者が一体となっていじめ撲滅を宣言しました。これからも協力体制を強固にして、いじめを絶対に許さない大洲北中学校にしていきましょう。
PTA総会お世話になりました。生徒のよりよい学校生活のために今後ともご協力よろしくお願いします。

IMG_2926

IMG_2877

IMG_2898

IMG_2910

IMG_2946

全国学力・学習状況調査(国語・数学)

2025年4月17日 19時00分
 本日は、3年生の全国学力・学習状況調査(国語・数学)が行われました。定期テスト同様に、真剣な態度で説明を受け、テストに臨んでいます。

s-P1370208

s-P1370209

s-P1370210

 進路実現に向けて、邁進する大洲北中学校3年生です。

交通安全教室

2025年4月16日 18時15分
 本日、大洲警察署と交通安全協会から講師の方をお招きし、交通安全教室が行われました。
 全校生徒を対象に行った講話では、ヘルメットの着用、自転車の乗り方、交通マナーの確認、自転車整備、安全確認の大切さなど、命を守るために意識すべきことを映像を交えながら説明していただきました。

DSC05206 DSCN7087

 後半は、一年生を対象に自転車を使用した実技講習が行われました。真剣に実技講習に臨んでおり、意識を高めることができたようです。

DSCN7091 DSCN7113 

DSCN7160 DSCN7177
 被害者にも加害者にもならないよう、今日学んだことを生かし、安全に自転車を利用していきましょう。

下校の様子です。

2025年4月15日 18時03分
部活動の時間が終わり、
生徒の表情は、疲れより清々しさがあったように思います。
運動部は、市総体に向けて
悔いのないように準備しておきましょう。

IMG_5352

IMG_5355

4/14 2025年度 全国学力・学習状況調査始まる。(3年生)

2025年4月14日 20時00分
 中学3年を対象とした、2025年度全国学力・学習状況調査が始まり、本日は、生徒質問調査と理科が実施されました。
 本日の生徒質問調査と理科は、一人1台配付されたタブレット端末を使って、オンラインで解答するものでした。生徒は、一生懸命に取り組んでいました。
 自分の学力や学習状況を客観的に判断し、改善すべきところは改善して、確かな学力の向上につなげていってほしいと思います。

DSCN2254 - コピー - コピー

DSCN2257 - コピー - コピー

DSCN2263 - コピー - コピーの編集

率先避難者

2025年4月11日 19時44分
 4校時目に避難訓練が行われ、生徒たちは真剣な態度で臨みました。校長先生の講評では、「率先避難者」という言葉を紹介され、何よりも第一に「命を守る」ということを話されました。いつ起こるか分からない自然災害、日々の備えが大切です。有意義な時間となりました。

DSC05178

DSC05185

DSC05191

新入生オリエンテーション

2025年4月10日 17時36分

 本日は新入生に向けて、学校生活の決まり、委員会や部活動についてのオリエンテーションが行われました!

 生徒会役員が学校生活について分かりやすい動画を作成し、委員会や部活動の紹介では、パワーポイントを使ったり、迫力ある実演があったりして、新入生はどれも真剣に見入っていました!

DSC04986

専門委員長による委員会の説明の様子

DSC05128

部活動の実演をしている様子

DSC05144

スクリーンを使って、部活動を紹介している様子

シン・大洲北中学校

2025年4月9日 17時50分
今日は入学式でした。2025年度のスタートです。
入学式では体育館に新入生の元気な返事が響きフレッシュな風が吹きました。
新生活のスタートにまだまだ緊張していると思いますが、ゆっくりあせらず一歩一歩、大洲北中での歴史を刻んで行きましょう。

   IMG_6181   IMG_6187   IMG_6222  

   IMG_6219   IMG_6224   IMG_6246

始まりの日

2025年4月8日 17時48分
 令和7年度のスタートは4月1日ですが、学校においては、やはり生徒が登校する今日が始まりの感じがします。朝早くからクラス表示に見入る生徒の姿が……。
クラス替え
その後は、新任式・始業式・学活と進みました。2、3年生の式に臨む態度は、これからの北中を象徴するような素晴らしいものでした。
s-IMG_6090 s-IMG_6111
s-IMG_6124 s-IMG_6125
 新しい先生、新しいクラスメイト、新しい教室、この出会いをよい縁で結ぶ1年となりますように。明日は、新入生との出会いです。

明日から始業

2025年4月7日 14時13分
 本日は、春休み最終日。

s-1000013193

 今は誰もいない廊下。明日からは、いつもの休み時間のにぎわいを取り戻すことでしょう。

s-1000013195

 校舎下の藤棚にも新芽が見えます。

s-1000013197

 満開の桜。よく見ると新しい黄緑色の葉っぱが見え始ました。
 様々な「始まり」を予感させる4月。大洲北中学校も明日、今年度がいよいよ始まります。
 

新年度の足跡が…

2025年4月4日 18時00分
 春休み中の北中は部活動に励む生徒の声が響き渡っています。
 まもなく始まる令和7年度のスタートがとても楽しみです。
 新しい教科書が届き、新年度を迎える準備が着々と進んでいます。新たな出会いを楽しみに、残りの春休みを楽しんでほしいと思います!
IMG_3588

IMG_3589

暖かくなりました。

2025年4月3日 20時00分
今日は、暖かく過ごしやすい春の陽気を感じる1日でした。しかし、ここ最近の冷え込みで、桜も長らく美しい花びらを保っています。あとどれくらい、この状態を保つことができるでしょうか?入学式まで、何とかもつといいなあ・・・

IMG_5029

令和7年度 2日目は雨

2025年4月2日 11時14分

本日、残念ながら天気は雨。外の部活動にとってはがっかりの天気でしたが、いくつもの部活動が頑張って練習をしていました(すでに部活動を終えていた部や撮影したのですが不具合でうまく撮影できていない部もあり、写真がない部もあります。すみません)。

s-IMG_3233

s-IMG_3232

s-IMG_3234

s-IMG_3236

s-IMG_3237

s-IMG_3239

 春休みも気付けば残り一週間をきりました。新年度のよいスタートに向けた準備を進めていきましょう。

新年度が始まります!!!

2025年4月1日 15時56分
肌寒い日が続きますが、新年度が始まります。
桜も生徒たちを待ちわびるように咲いています。
今年も北中に新風が吹く予感がします!
新年度スタート!!!!!

image0 (2)

image1