ブログ

ありがとうの木(人権委員会)

2025年11月14日 10時35分
 現在、職員室前の掲示板と、特別教室がある教棟の踊り場の掲示板に、『ありがとうの木』の掲示物をはっています。これは、年に3回の計画で、人権委員会が全校に呼び掛けて作成しているものです。今回は、秋の色合いの葉のイラストの上に、身近な方への感謝の気持ちを綴りました。
DSCN2631 - コピー DSCN2641 - コピー DSCN2636 - コピー
また、毎日の終わりの会で、『友達のいいところ』 の発表の時間を設けており、感謝の気持ちを伝えています。人権委員会では、多くの意見が出るように、そして、発表内容を高めていくように努めています。
下の写真は、大洲北中の現在の玄関の様子です。園芸部が育てているパンジーと、本校職員が栽培したキクが彩っています。
DSCN2642 - コピー DSCN2644 - コピー
来週は、環境モニター週間です。温かい、落ち着いた雰囲気で学校生活を送っている生徒たちと、秋を彩る美しい花々が、皆様をお待ちしています。ぜひ、ご来校ください。

掲示物が賑やかです!

2025年11月13日 18時00分
 今日は、各学年の掲示物を紹介します。現在は、文化祭の写真で掲示が盛り上がっています。合唱コンクールや文化部発表、北中ステージなどで盛り上がった文化祭……みんないい表情をしています。来校される際に、ぜひご覧ください!

IMG_4453

IMG_4451

IMG_4452

 また、先生方がすすめるミステリー本の紹介も掲示されています。「芸術の秋」、「読書の秋」、本に親しむのもいかがでしょうか?

IMG_4454

税に作文と標語&イラストに関する 表彰

2025年11月12日 17時45分
本日「中学生の『税についての作文』」と「税の『標語&イラスト』」について
表彰が行われました。
税金は、私たちの生活に欠かせないものですが、中学生にとっては馴染みも薄く、
難しいテーマだと思います。
今回、作文やイラスト作りに取り組んだ生徒は、税に関して考えることのできた良い機会になったと思います。
入賞したみなさんおめでとうございました。

IMG_4918

IMG_4922

IMG_4923

IMG_4926

IMG_4928

IMG_4929

ビブリオバトル予選

2025年11月11日 16時11分
 今日の放課後、図書室でビブリオバトルの予選が行われました。
ビブリオバトルは「人を通して本を知る・本を通して人を知る」
をテーマにした、本の紹介コミュニケーションゲームです。
 参加者がそれぞれお気に入りの本を持ち寄り、制限時間内にその魅力を
紹介し、最後に「一番読みたくなった本=チャンプ本」を決定します。

 IMG_4832 IMG_4856

 IMG_4860 IMG_4846

 来週はいよいよ本選です。チャンプを目指し、推し本について熱く語り合います。

県新人大会③

2025年11月10日 15時07分
 昨日の雨で順延となっていた、ソフトテニスの個人戦が実施されました。
 男子は平野運動公園で、女子は津島プレイランドで行われましたが、風の影響を大きく受けた試合となったようでした。
〔男子〕 
 1回戦 Y・O ×0−4 重信中  
IMG_6435
〔女子〕
1回戦 Y・S ○4-2 久米中 2回戦 ×0−4今治東中 
2回戦 Mペア(GARYU) ×2−4 大生院中

IMG_6436

 今回得られた課題にしっかりと向き合いながら練習に取り組み、更なる成長につなげていってほしいと思います。為せば成る!

学校茶道親睦会&県新人大会②

2025年11月9日 10時39分
【学校茶道親睦会】
 肱北コミュニティーセンターで大洲高校、大洲高校肱川分校、大洲北中学校の生徒(本校は生活部)が順番にお点前を披露しました。午前中はあいにくの雨でしたが、暑くもなく寒くもない過ごしやすい気温でした。
 生活部の生徒は、日頃の稽古の成果を発揮しようと緊張しながらも一生懸命頑張っていました。今日もおいしいお茶とお菓子をいただきました。ありがとうございました。

枠(縦)

 【県新人大会】
 本日の県新人大会は、雨のためソフトテニスの個人戦が明日に順延となりました。
 卓球は予定どおり大洲市総合体育館で個人戦が行われ、男女の出場選手が県の舞台で熱戦を繰り広げました。
 結果は以下のとおりです。
〔男子ダブルス〕
S・N ペア 2回戦 0−3三島東中【敗退】
〔男子シングルス〕
Iさん 2回戦 3-1 角野中【勝利】3回戦 3-2三津浜中【勝利】4回戦 0−3 城西中【敗退】ベスト16
〔女子ダブルス〕
N・Hペア 1回戦3−2 玉川中【勝利】 2回戦  0-3城東中 【敗退】
〔女子シングルス〕
Kさん 1回戦 2−3 川之江南中 【敗退】
N さん  2回戦 3−1 東予東中 【勝利】 3回戦 0-3 日吉中【敗退】
Iさん  2回戦 3−1 新宮中【勝利】 3回戦 0−3 久米中【敗退】

枠(縦)

 選手のみなさんお疲れさまでした。この舞台に立てたからこそ分かったことがあると思います。この経験をぜひプラスにとらえ、夏の総体に向けてさらにレベルアップしていってほしいと思います。為せば成る!!  
 明日はソフトテニス個人戦が行われます。応援よろしくお願いします!!

  

県新人大会

2025年11月8日 08時19分
 県新人大会が始まり、1日目が終了しました。
 本校からは、卓球部女子、バスケットボール部女子、バレーボール部が参加しました。
 卓球部女子は大洲市総合体育館で団体戦(リーグ戦)を行い、① 大洲北中0−③保内中 ②大洲北中2−③川之江南中 ③大洲北中③−0重信中  予選リーグ1勝2敗で3位となり、決勝トーナメントへは惜しくも進めませんでした。

1108卓球

 バスケットボール部女子は、東温市ツインドーム重信で1回戦を行いました。残念ながら、今治南中に47−61で負けました。
 バレーボール部は、今治市緑の森公園総合体育館で1回戦を行いました。川之江南中と対戦し、残念ながら0−2で負けしました。
 今日の試合結果は以上です。明日は、卓球男女、ソフトテニス男女の個人戦が行われます。選手のみなさんの活躍を祈っています。がんばれ北中生!!

壮行会

2025年11月7日 17時43分
 県新人大会・県駅伝大会の壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏で入場し、各部堂々と抱負を述べました。男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部の主将が力強く選手宣誓した後、全校でエールを行い、気持ちを高めました。
 各チーム、気持ちを一つに頑張ってください。それぞれの健闘を祈っています。

s-IMG_9358 s-IMG_9361

s-IMG_9364 s-IMG_9366

s-IMG_9379 s-IMG_9389

s-IMG_9387 s-IMG_9385

s-IMG_9394 s-IMG_9398

大洲北中の日常

2025年11月6日 16時37分
今日は実力テスト2日目でした。
文化祭も終わり、三年生は進路実現に向けて頑張っているところです。
また若手の先生の授業視察もあり、生徒だけではなく先生も授業研究等を頑張っています。
秋が短く、寒い冬の足音が聞こえてくる今日この頃ですが、体調などに気を付けてお過ごしください。

DSCN2929 

DSCN2930

DSCN2931

DSCN2932

人権学習

2025年11月5日 19時34分
 北中では、11月30日(日)に行われる人権・同和教育参観日に向けて、人権学習を進めています。今日は、人権について自分の体験や思い、考えを作文にしました。各学年の代表者は、参観日に人権作文を発表する予定です。多くの人の考え方や感じ方を知り、人権について考えを深めてほしいと思います。

人権作文の様子

読書の秋

2025年11月4日 15時57分
 昼休みの図書室の様子です。足を運ぶ生徒が増えました。文化祭で来場者の方に投票していただきましたPOPコンテストの生徒投票を、今日から開始しました。どの作品が選ばれるか、楽しみです。
s-IMG_4481 s-IMG_4482 s-IMG_4483
 秋の読書週間、真っ只中。今年の標語は、「こころとあたまの、深呼吸。」です。すうーっと、心と頭に深く入ってくる本と出会ってほしいですね。

大洲まつり お成り

2025年11月2日 11時19分
 11月2日、3日は大洲まつりです。本日、2日(日)は八幡神社の御神幸祭(お成り)が開催されました。
 10:20に八幡神社を出発した一行は、大洲市街(肱南・肱北地区)約7キロメートルを巡行しました。
 本校からも、35名の生徒が参加し、出発時には元気な姿を見ることができました。長距離になりますので、疲れはきっと出ると思いますが、地域の一員として地方祭を盛り上げてほしいと思います。
【八幡神社下を出発した時の様子】
スライド1

スライド2

 明日は総社大名神社の例祭が行われ、こちらにも本校生徒が参加します。地域で交流・活躍する北中生。ふるさと大洲を感じながら健やかに成長してほしいと思います。
参加した生徒のみなさん、お疲れさまでした。

学級ビブリオバトル

2025年10月31日 19時01分
 読書の秋ですね。おすすめの本を紹介して、最も読みたいなと思われた本がチャンプ本になるビブリオバトル。その学級代表を決めるビブリオバトルが行われました。

プレゼンテーション1

 次回は、11月11日に学級代表同士でビブリオバトルを行い、11日19日の本選に進む7名を決める予定です。

人権・同和問題学習

2025年10月30日 09時35分
 3年生は、人権について考えました。大洲市の「人権に関する市民意識調査」の結果から、様々な差別について考えを深めました。
 様々な立場で苦しんでいる人たちに寄り添い、差別をなくすための行動ができるように学習を進めていきます。

DSC08668

DSC08670

DSC08677

学びの秋です!

2025年10月29日 19時32分
 今日は、午後から2年3組で数学の研究授業が行われました。校内だけでなく、市内の先生方にも見に来ていただきました。一次関数を利用して、携帯電話の通話時間によってどの料金プランが最適になるか、表やグラフ、式を利用して考えました。その後、ロールプレイを行い、実際に店員として、お客さんの話を聞きながら最適プランを提案しました。身近なことを題材に、楽しみながら理解を深めることができました。数学って楽しいですね!

s-IMG_9128

s-IMG_9142

s-IMG_9143