ブログ

賞状伝達:福祉体験ガイダンス

2025年9月19日 16時09分
 【賞状伝達】夏休みを中心に、部活動の各種大会や行事等でたくさんの生徒の活躍の足跡が見られました。本日、まとめて受納、賞状伝達を行い、全校生徒で健闘をたたえることができました。2学期も生徒それぞれの個性を生かし、目標に向けてがんばってほしいと思います。
 【福祉体験ガイダンス】3年生は、大洲市社会福祉協議会から講師の先生をお迎えして、3、4時間目に福祉体験ガイダンスを行いました。3年生は、来週の月曜日から市内の福祉施設を訪問し、体験活動を行います。生徒は、真剣なまなざしで体験の心構え等について学ぶことができました。
IMG_4084

IMG_4086

IMG_4089

IMG_4094

通常学習スタート!!

2025年9月18日 13時51分
 体育大会明け、通常の学習に戻りました。
50分の6時間授業です。5時間目の3年生の授業風景です。ちょうど、どのクラスも
特別教室での授業でした。意欲的に学習できました。

DSCN0117

DSCN0119

DSCN0120

DSCN0122

伝言板に新人大会組合せ(団体)をアップしました。

体育大会

2025年9月14日 14時56分
すばらしい天候の中、体育大会が開催されました。
生徒たちは、競技、応援合戦、グループの仲間への声援、係の仕事などに精一杯取り組み、最高の演技を披露してくれました。
次は文化祭です。文化祭でも最高の演技を披露してくれることを期待しています。
保護者の皆様、暑い中観覧し、温かい声援を送っていただきありがとうございました。
IMG_7141

IMG_7257

IMG_7487

IMG_7509

IMG_8079

IMG_8110

IMG_8153

IMG_8282

体育大会準備の様子です

2025年9月13日 12時03分
いよいよ明日に迫った体育大会。
今日は午前中に予行練習の反省から変更した点を中心に最終確認を行い、最後のブロック練習、そして互いの応援を見合う応援披露を行いました。
それぞれの演技を見て、明日の本番への士気を高め合えたようです。
放課後は係に分かれて会場準備を行いました。
IMG_7022 IMG_7024 IMG_7026
明日は8時30分開会です
貴重なお休みではありますが、ご来場いただき生徒たちの雄姿を見届けていただけたらと思います。

体育大会練習

2025年9月12日 17時52分
本日も体育大会に向けて練習を頑張りました。
写真は放課後の3年生の様子です。
中学校生活最後の体育大会に向けて、より一層気合が入ります。
残りの練習も頑張りましょう!

DSCN0003

DSCN0005

DSCN0019

DSCN0013

あと3日!

2025年9月11日 18時29分
 今日は天候が不安定であったため、1時間目の全校練習以外の練習は室内となりました。
 満足に練習ができない中でも、3年生が中心となり全体をまとめながら練習を行い、着々と準備を進めています。
 いよいよ明日は総練習(リハーサル)です。熱中症に気を付けつつ、本番をイメージして全力で取り組むことを期待しています✨
 頑張れ!北中生🔥

DSCN0109DSCN0110DSCN0112

タブレットが新しくなりました

2025年9月10日 15時54分
修学旅行に出かけていた2年生も本日、タブレットが新しくなりました!!!
初期設定を授業で行っている様子です。
毎日、充電をして授業で使えるように持ってきましょう。
壊さないように大切に扱いましょう。
IMG_7441
IMG_7442

あと5日!

2025年9月9日 16時49分
 今日は燃えるような日差しの中、午前中からブロックごとの練習です。昨日より強い?太陽を全身に浴びて練習です。
 でも、体育大会の練習ばかりではなく、各教科の授業も粛々と進んでいます。みんな落ち着いて取り組んでいます。
DSCN0099
DSCN0103
そして、午後は全校体育。今日は開閉会式と、準備体操の練習です。
DSCN0105
放課後も、ブロック練習が続きます。どのブロックも応援練習に必死です。
DSCN0111
DSCN0113
DSCN0115
残り5日!北中生みんな頑張っていますので、当日はこの雄姿をぜひご覧ください!

体育大会の全校練習が始まりました

2025年9月8日 17時59分
 本日から体育大会の全校練習が始まりました。日中は、まだまだ夏の暑さ。熱中症に気をつけながらの練習です。
 放課後は、応援練習が始まりました。

s-P1380059

s-P1380058

s-P1380062

s-P1380065

s-P1380053

 体育大会まであと6日。3年生は中学校生活最後の体育大会です。一週間後の月曜日は、体育大会が終了している予定です。どのような気持ちで過ごしているのでしょうか?
 いずれにしても充実した気持ちで節目を迎えられるよう今が頑張りどころです。大洲北中生全員で体育大会の準備を懸命にしています。

修学旅行到着時刻

2025年9月5日 17時00分

現在、伊予灘SAでトイレ休憩をしています。5時10分に出発し、学校到着は5時50分頃になると思いますので、お迎えをお願いします。

修学旅行4日目②

2025年9月5日 12時55分

人と防災未来センターで、1995年の阪神淡路大震災について学習しました。発生から30年が経過しており、詳しく知らなかった生徒が多いようでした。神妙な面持ちで展示資料を眺めたり、真剣にボランティアの方の説明を聞いたりしていました。減災のためには、日頃の備えや過ごし方が重要とのことですので、これを機会に家庭でも話し合いをしてみてください。

IMG20250905101017 IMG20250905101218

IMG20250905102258 IMG20250905103128

昼食はステーキランド神戸館です。焼かれるお肉をじっくりと眺め、おいしくいただきました。

1757042378891 1757042360192

1757042356183 1757042348670

この後は、休憩を入れながら大洲に帰ります。予定通りの時間で進んでいます。保護者の皆様には、伊予灘SA通過時に最終連絡をホームページとミライムレターでお知らせしますので御確認ください。

修学旅行4日目①

2025年9月5日 08時39分

最終日の朝を迎えてしまいました。疲れや寂しさなど色んな要素が重なってなのか、朝食時はかなり静かな雰囲気でした。

IMG20250905065321 IMG20250905065550

各部屋で片付けを行い、3日間お世話になったホテルをチェックアウトしました。

IMG20250905080927 IMG20250905081104

今日は神戸市にて人と防災未来センターで学習し、昼食の後は大洲への帰路になります。

修学旅行3日目③

2025年9月4日 18時48分

日常から離れた時間を過ごしてUSJから戻りました。雨はほとんど降っていません。何ともうれしい誤算です。

普段に比べると混雑していない状況とのことでしたが、それでもパーク内には人がたくさんいました。仲間とはぐれてしまったり、仲間を探して動き回ったり、途中で新たな仲間ができたり、昼食になかなかたどりつけなかったり、1時間ほど並んでやっとアトラクションに乗ったりと、ちょっとしたハプニングや苦労もあり、まさに非日常の大冒険でした。

IMG20250904170258 IMG20250904170418

IMG20250904172453 IMG20250904173712

帰って来た時の表情からは、やり切った満足感や心地よさそうな疲労感が見られ、堪能した1日の様子が伺えました。

この後は、ホテルで夕食です。

早いもので明日は最終日。

ブロック練習開始(1・3年)

2025年9月4日 16時01分
本日から、体育大会のブロック体育が始まりました。
台風の影響で、雨天になったため、体育館での実施になりました。
1年生、3年生ともに、お互いの練習に対する姿勢を見ながら刺激を受けています。
3年生はリーダーとして、1年生はブロックの一員として、とても良い雰囲気で練習に取り組んでいました。
来週からは、2年生が加わります。更に活気の溢れたブロック練習になるのがとても楽しみです。
IMG_9659
IMG_9661
IMG_9662

IMG_9666

修学旅行3日目②

2025年9月4日 11時15分

こちら、ユニバーサルスタジオジャパンです。

入場前に素早く学級写真を撮影しました。混雑する中でしたが、生徒の動きはとてもスムーズで、無事に全クラス取ることができました。

1756943306182

午前中、雨が落ちることなく過ごせています。むしろ、かなり過ごしやすい天候と言えます。そんな中、北中生は各々が楽しんでいます。この後も、この天候が続くことを祈りながら、皆で特別な時間を送っていきます。

IMG20250904102731 IMG20250904101214

IMG20250904100647 IMG20250904085411