ブログ

本日の部活動の様子

2025年8月20日 11時41分
本日も朝早くから体育館で練習に励む生徒の姿が見られました。
DSCN1548

DSCN1547

水泳部や陸上部は練習後に学習会を実施しました。

DSCN1549

勉強や部活を頑張る時間とゆっくり休む時間のメリハリをつけながら
残り10日あまりの夏休みを存分に楽しんでほしいです。

家族について

2025年8月19日 15時00分
 暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?
 お盆休みが明け、部活動や体育大会準備など、朝早くから頑張っている北中生が多く見られます。体調管理をしっかりとして、残りの夏休みを充実したものにしてほしいと思います。
 今日の午後は、「藤樹まつり 中学生意見発表会」が大洲市総合福祉センターで行われました。本校からは、生徒会役員が参加し、3年生Oさんが「家族について」というタイトルで発表をしました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした!

藤樹会

藤樹会②

体育大会に向けての準備開始!

2025年8月18日 14時11分
本日から体育大会に向けての準備(応援練習、パネル制作)がスタートしました。
3年生のリーダーを中心に青麗ブロック、朱雀ブロック、紫龍ブロックのそれぞれが、一生懸命に活動していました。
応援合戦、パネルともにどのような仕上がりになるのか、とても楽しみです。
残り2週間、計画的に進めていきましょう。
IMG_9129

大洲市カヌーツーリング駅伝大会

2025年8月17日 10時54分
毎日暑い日が続いていますが、みなさん元気に夏休みを過ごしているでしょうか。
今日は大洲市カヌーツーリング大会が開催され、本校から水泳部と陸上部が参加しました。
日差しが厳しい中でしたが、水しぶきを上げながらオールをこぐ姿は、涼しくも感じました。結果は、
【中学生クラスの部】
大洲北中水泳部A 第2位
大洲北中陸上部 第4位
大洲北中水泳部B 第5位  でした。
カヌーの大洲」をアピールすべく、元気に頑張った水泳部、陸上部のみなさん、お疲れさまでした!!

IMG_6048

IMG_6039

IMG_6040

IMG_6047

1年生学年登校日

2025年8月8日 08時00分
 本日は、1年生の学年登校日でした。始めに学年集会を行いました。

s-P1370843

 学年集会を終え、教室に戻ったところで、残りの夏休みの過ごし方について、再確認しました。

s-P1370844

s-P1370845

 夏休み一番の宿題は、元気に2学期を迎えること。夏休み後半も充実したものになるよう改めて気を引き締めた1年生の皆さんでした。

学年登校日(3年生)

2025年8月7日 11時45分
 8月7日(木)は3年生の学年登校日でした。朝から、多くの生徒が元気に登校していました。登校後、すぐに学年集会を行い、学年主任からこれまでの夏休みの振り返りと気を付けてほしいことについて話がありました。その後は、学級に戻り、宿題の提出やお盆明けからスタートする体育大会の準備について確認がありました。
DSCN1521
DSCN1524

DSCN1526

DSCN1533

 夏休みもそろそろ折り返し地点。夏休み後半も充実したものにし、さらに自分をレベルアップさせていきましょう。また9月1日、元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

英語キャンプがスタートしました✨

2025年8月4日 16時19分
本日から2日間、喜多小学校で英語キャンプがスタートしました。
大洲市内の中学2・3年生が集い、英語に関する学習を行います。
本日はグループワークを行い、ALTの先生方や他校の生徒と親睦を深めました!
その様子をいくつか紹介します!

image0

image2

明日も頑張れ!北中生!

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会

2025年8月3日 10時42分
 第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会(B部門)に吹奏楽部が参加しました。出演順が3番目と早いため、早朝6:00より音出し練習を行い、楽器の積み込みを終えて7:30に学校を出発しました。会場の松山市民会館についてからは、楽器の搬入やチューニングを行い、10:20からの本番に備えました。
 そして、大洲北中学校の演奏が始まりました。演奏曲は「希望のすべてに」です。1学期終業式後の壮行会で聴いた時にも感動をしましたが、それ以上に洗練され、聴いていて心地良い素晴らしい演奏でした。吹奏楽部にとってはこのコンクールが、運動部の総体のようなものです。これまで練習を積み重ねてきたこと、そしてこれまでのいろいろな思いを曲にのせ、全員が力を出し切ったように見受けられました。

IMG_5921

IMG_5922

会場内での撮影は禁止でしたので、演奏後に集合写真を撮りました。3年生にとっては最後の大舞台でしたが、やってきたことのすべてを出し切ったような晴れ晴れとした良い顔が見られました。
 すべての学校の演奏が終わり、いよいよ結果発表を迎えました。結果は・・・銀賞でした。思い描いた賞には少し届きませんでしたが、結果も内容もこれまでより一歩前進したのではないかと思います。1、2年生はアンサンブルコンテストや次年度の全日本吹奏楽コンクールを目指して頑張ってほしいと思います。
 朝早くから準備をしていただいた保護者の皆様、会場まで駆け付け見守っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

〈四国総体水泳競技の記事は、↓「続きを読む」↓をタップしてください!〉

夏休みの部活動(体育館)

2025年8月1日 14時40分
 夏休みもあっという間に8月に入りました。連日の猛暑に心も体をダメージを受けそうですが、生徒たちはその暑さよりも熱い熱量で部活動に取り組んでいます。特に体育館はサウナ状態💦
バスケットボール男子は先生も生徒も走り回り大きな声を出して練習しています。
バレー部は他校と練習試合を行っており、必死にボールに食らいつきながらも、終始笑顔でプレーしていました。
DSCN5733
DSCN5735
DSCN5734
DSCN5739

夏休みの部活動

2025年7月30日 14時31分
 毎日暑い日が続きますが、生徒たちは部活動頑張っています。
 吹奏楽コンクールまであと3日、新人戦はあと2か月余りです。自分たちの力が発揮できるように頑張ってください。各部とも、これまで以上の成績を目指して、さらに精進してほしいと思います。
 画像は、午後練習の男子バスケットボール部です。

DSCN6625

DSCN6626

いってらっしゃい!オーストラリア!!

2025年7月29日 13時08分
 大洲市中学生等海外派遣事業に参加する生徒が市役所に集合し、出発式を行いました。本校からは、3年生3名が8月9日までの12日間の現地研修に参加します。ホストファミリーと交流を深めながらオーストラリアの文化に触れ、語学研修を積んでほしいと思います。今日はこの後、松山空港から羽田空港経由でシドニー空港に向かいます。みなさん、いってらしゃい!!

IMG_8941

IMG_8952

IMG_8954

海外派遣研修期間中の様子は大洲東中学校のホームページで確認できます。上の伝言板にリンクを張っておりますので、ぜひご覧ください!!

2年生教室に新しい机!

2025年7月28日 11時21分
夏休みを利用して、2年生の教室に新しい机と椅子の搬入が進んでいます。3年生は、昨年度の3学期から新しい机と椅子に変わっていますが、すでに使用している3年生は「机の中が大きくなってたくさんの教科書やノートが入るようになった」「座り心地がいい」などの感想が聞かれます。
2年生は、新しくなった机で2学期をスタートします。教室に入ると、木の香りが広がり温かな雰囲気が感じられます。2年生の皆さん、9月からの教室を楽しみにしていてください。

IMG_9944

IMG_9945

IMG_9946

IMG_9947

IMG_9948

県総体6日目

2025年7月24日 07時58分
 県総体6日目は、男女卓球の個人戦に本校選手が出場しました。

【女子シングルス】
1回戦 Nさんは、かぐらclub選手と対戦し、0-3で敗れました。
2回戦から出場の Iさんは、松前中選手と対戦し、0-3で敗れました。

【男子シングルス】
1回戦 Hさんは、港南中選手と対戦し、2ー3で敗れました。
1回戦 Yさんは、北郷中選手と対戦し、3ー1で勝利しました。
続く2回戦で、城西中選手と対戦し、0ー3で敗れました。

【男子ダブルス】
2回戦から出場の N・Sペアは、西条東中ペアと対戦し、0-3で敗れました。
2回戦から出場の O・Nペアは、川之江北中ペアと対戦し、3-2で勝利しました。
続く3回戦で、西条東中ペアと対戦し、1-3で敗れました。

プレゼンテーション1

 本日で大洲北中参加分の県総体は全て終了しました。3年生を中心に、選手はよく頑張りました。今後は、新チームづくりやそれぞれの進路に向かって新たな目標を持って頑張ってほしいと思います。
 ここまで、選手を支援していただいた保護者及び関係者全てのみなさまに感謝申し上げます。

県総体5日目

2025年7月23日 08時33分
県総体5日目、本日は卓球男子団体、バレーボール、バスケットボール女子が大会に参加しました。
結果をお知らせします。
【卓球男子団体】
 1回戦 東予東中と対戦し、3-1で勝ちました。2回戦は久米中と対戦して1一3で負けました。

IMG_5801

【バレーボール】
2回戦 川之江南と対戦し、0一2(15-25、10-25)で負けました。

IMG_5795

【バスケットボール女子】
第1ピリオド終了。16一25でリードされています。
第2ピリオド終了時、30➖30に追い付きました!
第3ピリオドが終わり、42一41とリードしました!大接戦、激闘を繰り広げています!

IMG_5810

IMG_5813

死闘の末、50一52で惜敗です。選手は最後の最後までよくがんばりました。

IMG_5814

保護者の皆様、応援ありがとうございました。
明日は男女卓球(個人戦)が行われます。最後まで応援よろしくお願いします!

県総体4日目

2025年7月22日 14時16分
県総体4日目、本日は陸上競技最終日となりました。3名の選手が三段跳びに参加しました。
Gさん 11m23 自己ベスト 予選敗退
Nさん 10m64 自己ベスト 予選敗退 
Tさん 10m32 予選敗退
IMG_5739
IMG_5738
IMG_5740
以上で県総体陸上、大洲北中の全競技を終了しました。暑い中、応援ありがとうございました。
19時からは、サッカー部がルバンガFCと対戦します。

IMG_5752

IMG_5755

北中を4時ごろ出発して、ただ今練習中です。ナイターでの試合です。
海風もあり涼しいです。前半が終わりました。相手の厳しい攻めを耐えて、0➖1で折り返しました。
IMG_5763後半の半分が終わりました。I点追加されましたが、いい攻めの形が徐々にできてきました。後半終了しました。その後2点加えられ、最終的に0➖4で負けました。選手のみなさんは、最後の最後まであきらめずにがんばりました。
IMG_5774遠くまで応援していただいたい保護者の皆様ありがとうございました。

IMG_5776

明日は、卓球、バレーボール、バスケットボール女子に参加します。明日の応援もよろしくお願いします。