人権参観日 2024年12月1日 12時16分 今日は人権参観日でした。 1時間目は、各学級で人権・同和問題に関する授業がありました。 1年生「決心」 2年生「識字かるたに取り組もう」 3年生「就職差別について」 5,6組「人権を尊重する感覚を磨こう」 どのクラスも、真剣に授業に取り組む様子が見られました。 続いて人権委員会による人権集会がありました。各学年の代表者による人権標語や人権作文の発表がありました。 最後は、児童虐待防止機構オレンジCAPO理事長の 島田妙子さんによる「いのちとこころの講演会」が行われました。島田さんご自身の虐待の経験から、中学生・保護者に向けて、楽しく分かりやすいお話をしていただきました。島田さんのメッセージで、「心の温度計を測るトレーニングをすること」「怒りを感じたら、固まる」「怒りと関係ない行動をとる」などを教えていただきました。そして最後にみんなで立ち上がって深呼吸して終わりました。 感想発表では、たくさんの生徒が良い意見を発表し、島田さんのお話が生徒たちの心に伝わっていることが感じられた講演でした。 休日ではありましたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。