室戸活動報告2日目 2025年6月30日 18時30分 今朝は、6時に起床し、健康観察を行いました。若干眠たそうな表情も見られますが、概ね元気に過ごしています。各部屋の清掃活動を行い、朝の集いを行いました。 今朝はややもやがかかってはいますが、絶好の天気です。施設から室戸岬がしっかりと見えます。 この後、岬探勝や廃校水族館、磯観察にシーカヤックと盛りだくさんの活動(選択活動)が待っています。熱中症に注意を払いながら活動を進めてまいります。 世界ジオパークの室戸岬では、熱帯性の植物やくっきりと地層が見える岩石の様子を観察しました。 磯観察では、安全に気を付けながら潮だまりにいる魚や貝や甲殻類を探しました。 廃校水族館では、ボラの餌やり体験をしました。室戸沖で生息する魚がたくさん泳いでいました。大プールには、大きなウミガメやシュモクザメ、エイなどが悠々と泳いでいました。 学校という空間でありながら、大切に飼育されている海の生き物を見て、普段の学校生活にはない、ひと味違った違った楽しい時間を過ごしました。 午後からは海の駅とろむでシーカヤックを体験しました。 所員の方からライフジャケットの着方やパドルさばきなど基本技能の説明を受け、いざ海へ!ライフジャケットの浮力などを確かめたのち、カヤックに乗り込み、二人(三人)で協力しながら楽しみました。 厳しい日差しが降り注いだ海活動でしたが、体調不良者もでず、全員が元気に夕べの集いを行いました。 集合が大変早く、余裕を持って行動できているので、空いた時間を展望室からの記念撮影の時間にあてることごできました。 生徒たちの奥に見えるのが室戸岬です。この後、2日目の夕食をいただき、エネルギーチャージをしました。 明日は、白浜海岸での海水浴が待っています。天気も最高の予報です。今晩は、ぐっすりと眠って今日の疲れをとってほしいと思います。明日も、活動の様子をお届けします。